Mac OSX10.6(Snow Leopard)をインストールしたら最初にする設定

数日前からMacBookProの起動に時間がかかるようになったので再インストールしました。備忘録も兼ねてMac OSX10.6(Snow Leopard)をインストールしたら最初にする設定を残しておきます。

OSの再インストール

MacBookProについてきたOS10.5(Leoprd)のセットアップディスクからインストール。ディスクを入れてcommand+cを押しながら起動するとディスクモードに。再インストール。インストールし終わったらOS10.6(Snow Leopard)をインストール。インストール完了。言語を減らしたりアプリを削除したりはしていません。

OSのアップデート

ソフトウェア・アップデートでOSをアップデートします。OSX10.6のままではMagicMouse独自の機能は使えません。普通のWiressMouseとして認識されるので、OSのアップデートをしてMagicMouseとして使えるようにします。

マウス速度の変更

ターミナルを立ち上げて

defaults write "Apple Global Domain" com.apple.mouse.scaling 19

と入力してOSを再起動する。
19の部分で速度を設定します。数が多いほど早くなます。自分は19くらいがちょうどいい感じです。人によっては早すぎるかもしれません。この辺りはお好みで。mousezoomをインストールよりマウスの速度を早くする事ができるので、この方法がおすすめです。

環境設定

以下、環境設定での項目です。記載のない項目は設定を変更しません。

1. Dock
  • 1番下の「Dockを自動的に隠す/表示」をチェック
2. ExposeとSpaces
  • Expose
    • 画面のコーナーへの機能割当て
    • 右上「デスクトップ」(デスクトップのアイコンに近い位置になるため)
    • 右上以外「すべてのウィンドウ」
  • Spaces
    • 「Spacesを有効にする」をチェック
    • 「メニューバーに操作スペースを表示」をチェック
    • 4列1行に設定
3. セキュリティ
  • 一般
    • 「スリープの後、またはスクリーンセーバが開始した後、「1分後に」パスワードを要求」にチェック。時間は1分後に設定。
    • 「自動ログインを使用不可にする」にチェック
4. デスクトップとスクリーンセーバ
  • スクリーンセーバ
    • 「スクリーンセーバを開始」を3分後に設定
5. キーボード
  • 「F1、F2などのすべてのキーを標準のファンクションキーとして使用」をチェック(アプリケーションでファンクションキーを使えるようにするため)
  • 「環境光が暗い場合、キーボドを発行させる」のチェックを外す(バッテリーで長く稼働させるため)
6. マウス

以下はMagicMouse利用時の設定

  • 軌跡の早さは調整しない(ターミナルから設定しているため)
  • スクロールは最大
  • 1本指の操作のスクロールは「惰性スクロールなし」に設定
  • 「副ボタンのクリック」にチェックを入れ「右」に設定します。(右ボタンクリックでメニューが使えるようになります。)
7. トラックパッド
  • 「軌跡の早さ」を最大
  • 「スクロールの早さ」を最大
  • 1本指の操作
    • 「タップでクリック」をチェック
    • 「ドラッグ」をチェック
8. 省エネルギー
  • バッテリー
    • 「コンピュータのスリープ」は1分
    • 「ディスプレイのスリープ」は1分
  • 電源アダプタ
    • バッテリーに関係がないのでデフォルトでOK
9. Time Machine
  • 「入」にして、Time Capsuleにバックアップされるようにする

以上で環境設定は終わり。次からアプリケーション。

Firefox3

ftp://ftp.mozilla.org/pub/mozilla.org/firefox/releases/3.0rc3/mac/ja-JP-mac/
Firefox3.0rc3をインストール。キーボードショートカットを設定するアドオン「function for keyconfig」がFirefox3.5に対応していない為、あえて3.0を使う。以下はインストールするFirefoxのアドオン。

1. keyconfig

http://mozilla.dorando.at/keyconfig.xpi
Firefoxをキーボード操作する「function for keyconfig」に必要なアドオン。

1.1 はてなブックマークFirefox拡張(2009.12.05追記)

http://b.hatena.ne.jp/guide/firefox_addon
いわずもがなはてなブックマークを便利に使うアドオン。次でインストールするfunction for keyconfigから「はてなブックマーク」用のキーボードショートカットを設定する為、この段階でインストール。

2. function for keyconfig

http://pqrs.org/firefox/extensions/functions_for_keyconfig/index.html.ja
キーボードでブラウジングするためのアドオン。
「ツール」→「キーボードショートカットのカスタマイズ」から下記に変更します。この設定でキーボードの1ボタンでFirefoxブラウジングを操作できるようになります。

  • f4kc_NextTab : F(次のタブへ移動)
  • f4kc_PrevTab : A(前のタブへ移動)
  • key_undoCloseTab : E(閉じたタブを開く)
  • hBookmark-key-add : D(はてなブックマークFirefox拡張からブックマークする)
  • hbookmark-key-comment : C(はてなブックマークFirefox拡張から今見ているページのはてブコメントを見る)
  • タブを閉じる : W
  • 更新 : R
  • 進む : X
  • 戻る : Z

これでブラウジングがとても快適になります。

3. FireGesture

https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/6366
マウスでブラウジングするためのアドオン。右クリック+マウスジェスチャーFirefoxを操作します。
アドオンの設定から「マッピング」を選び下記のみデフォルトから変更します。

これでマウスのブラウジングも便利になります。

4. Tab Mix Plus

https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/1122
タブをカスタマイズするアドオンです。以下を設定します。

  • イベント
    • タブを開く
      • 「以下を新しいタブに読み込む」を全てチェック
  • 表示
    • タブ
      • タブ幅を「22px」からに変更
  • マウス
    • マウスジェスチャー
      • 「マウスオーバーでタブを選択」にチェック。ディレイ時間は300ミリ秒に設定しています。
5. Text Link

https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/1939
リンク設定されていないURLテキストをクリックすることでリンクとして動作させるアドオン。ttp://〜などにも対応しています。

6. AutoCopy

https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/383
テキストをドラッグするだけでクリップボードにコピーされます。Command+Cを押さなくてよくなるので便利です。

7. stylish

https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/2108
ユーザースタイルの簡単管理。後述のTumblrのカスタマイズの際にも利用します。

8. Greasemonkey

https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/748
以下はインストールするGreasemonkeyスクリプトです。

  • 1. AutoPagerize
    • http://autopagerize.net/
    • Greasemonkey版をインストール。
    • AutoPgagerizeの発動位置を変更する。ユーザースクリプトの管理から「編集」を行う。ソースの上部にあるBASE_REMAIN_HEIGHTの値を400から2000に変更する。この設定でページの読み込み時とほぼ同時にAutoPagerizeが発動するので便利です。
  • 2. SBMCommentsViewer
    • http://white.s151.xrea.com/wiki/index.php?script%2FSBMCommentsViewer
    • 閲覧しているページの、ソーシャルブックマークについたコメントをその場で確認できる大変便利なスクリプトです。
    • インストールした後にページを再読み込みするとFirefox右下にソーシャルブックマークのアイコンバーが表示されます。このバーをクリックして設定を変更します。以下のテキストをクリックします。この設定がコメントの確認がしやすいと思います。
      • 「Auto start」SBMCommentsViewerの自動起動を止めます。後述するキーボドショートカットで呼び出すように呼び出します。Firefox右下に表示されているソーシャルブックマークバーのアイコンバーを消すことができるので見た目にもおすすめです。
      • 「DateAsc」ブックマークのコメントを上から新しい順に表示します。
      • 「Multi poster」SBMへのマルチポストコメントと思われるものを重複して表示しないようにします。
      • 「Tag」タグの表示を消します。
      • 「No Commenter」コメントしていないユーザーを表示しないようにします。
    • このスクリプトを呼び出すキーボードショートカットキーを変更します。デフォルトはAlt+Cになっているので、Command+Zに変更します。ユーザースクリプトの管理から「編集」を行います。ページの上部にvar BIND_KEYという項目の値をA-cからA-zに変更します。MacではAがCommandeキーとして認識されます(WindowsではAがAltキーとして認識されます)。
9. Bookmark Bar

https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/6935
ブックマークバーを隠す事ができるようになります。
すっきりしたFirefoxが好きな人にはおすすめです。
参考 : Mozilla Re-Mix: Firefoxのブックマークツールバーを表示・非表示できるボタンを付与するアドオン「Bookmark Bar Toggler」(Firefox 3対応)

10. Linky

https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/425
Linkをまとめて開く際に便利なアドオンです。


Firefoxはここまで。

Flash Player

http://get.adobe.com/jp/flashplayer/
最初に最新版にしておくと何かと便利。

Dolipo(2009.11.05追記)

http://drikin.com/dolipo/
インターネット高速化ツール。下記を参考にしてHTTPとSSLに設定します。ちなみに「127.0.0.1:8123
」は、プロキシ欄に「127.0.0.1」ポート欄に「8123」という意味です。プロキシ欄に「127.0.0.1:8123
」と入れても動作しません。

[レビュー]2〜3倍の速度は当たり前? Macのネットワーク高速化ソフト「Dolipo」 - CNET Japan
HTTP/HTTPSのプロキシを「127.0.0.1:8123」に設定せよとのメッセージが現れるので、システム環境設定の「ネットワーク」ペインを表示、高速化したいネットワークを選択した状態から右下の[詳細...]ボタンをクリック。[OK]→[適用]の順にボタンをクリックして設定を反映させれば、設定は完了だ。これでdolipoが自動的に再起動されるはずだが、メニューエクストラに表示されているdolipoアイコン →Restartを実行して、手動で再起動してもかまわない。

 なお、ウェブブラウザにFirefoxを利用する場合は注意が必要だ。Firefoxは独自のプロキシ設定を持つため、Firefoxの環境設定パネルから[詳細]→[ネットワーク]→[接続設定...]を開き、前述のアドレスを登録しておこう。

旧・Macの手書き説明書 - FC2 BLOG パスワード認証
設定ができたか確認するにはこのリンクを踏んで、「dolipo block here」と表示されたらちゃんと設定されています。

Dolipoが起動しないとネットに繋がらなくなるので、FinderのメニューバーのDolipoアイコンから「Start At Login」を選択します。これでログイン時にDolipoが自動的に立ち上がるようになります。

Safariはキャッシュを無効にするとより早くなるらしいです。下記の設定も合わせて行います。

ウワサの「dolipo」で、Webブラウジングを高速化 - ITmedia PC USER
実は先日のアップデートで、Safariにはキャッシュを無効化する設定項目が追加された(Safari 3.1)。その設定を利用して、Safari側のキャッシュは無効にしておこう。これでdolipoのキャッシュはより効率的に働き、ブラウジング速度をさらに加速してくれるはずだ。

Safari 3.1の環境設定「詳細タブ」で「メニューバーに”開発”メニューを表示」を有効にして、その「開発」メニューで「キャッシュを無効にする」を選択

で、Dolipoを使うとTumblrのDashbordの表示が崩れます。これを回避するには「環境設定のネットワーク」「Firefoxの環境設定」で除外proxyに下記を追記します。他のサイトでも同じ表示崩れがおこる場合は同じ設定をするとよいと思います。

http://fifnel.com/2009/04/26/2423/
ブラウザから本格的にtumblrを使おうと思ったら、ダッシュボードが崩れまくっていて弱ってしまったのでした。

こんな感じに崩れます。

で、結論をいうと、proxyの除外設定に

assets.tumblr.com

を含めればOKでした。


合わせてGoogle Public DNSも設定します。早くなるようです。

dolipo使ってるMacにGoogle Public DNSを設定したらブラウジングが激速になった - F.Ko-Jiの「一秒後は未来」

ウェブを閲覧するときに「・・・のアドレスを解決しています」とブラウザのステータスバーに出るのですが、dolipo を使っている場合はそのメッセージの表示時間が短く、使っていない場合はすごく長く表示されていました。

なので、ボトルネックになっていたのは DNS ルックアップのところなんだろうなぁと思っていたのです。

そんな DNS ルックアップが遅いという問題を強力に解決してくれるのが、 Google Public DNS です。

早速 DNS サーバーのアドレスに「8.8.8.8」と「8.8.4.4」を設定して、dolipo を切って接続してみたところ、まるで dolipo を使ってるかのような速さになりました。ついでにその状態で dolipo を ON にしてみたところ・・・激速!!

これは使わない手はないです。

設定方法ですが、Mac の場合は「システム環境設定」から「ネットワーク」を選び、

利用している接続を選んで、「詳細...」をクリック。

DNS」タブにある「DNSサーバ」の欄に「8.8.8.8」と「8.8.4.4」を設定します。

設定完了すると下記になります。

Dolipoが起動しないとネットに繋がらなくなるので、FinderのメニューバーのDolipoアイコンから「Start At Login」を選択します。これでログイン時にDolipoが自動的に立ち上がるようになります。

Evernote

http://www.evernote.com/about/download/mac.php
自分にとって必須のメモ帳ツール。
Mac OSX版をダウンロードします。

Flip4Mac WMV

http://dynamic.telestream.net/downloads/download-flip4macwmv.htm
OSX付属のQuickTimeではWMV形式の動画をみる事ができません。たまに困るのでコレを入れておくとWMVも再生できるようになります。

おまけ Firefox上でのtumblr関連の設定

ここから下はFirefox上でTumblrを便利にするための設定です。Tumblrを利用していない人は読み飛ばしてください。Firefoxと、先ほど紹介したFirefox拡張機能(アドオン)のGreasemonkeyStylishが入っていなければ、下記よりインストールを行ってください。

http://mozilla.jp/firefox/

https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/748

https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/2108

そしてTumblrを使う上で必須のアドオンのtomblooを入れます。

http://wiki.github.com/to/tombloo
閲覧しているページからTumblrへの投稿が便利になります。Tumblr標準のBookmarkletより断然使いやすいです。右クリックからTumblrの投稿ができるようになります。マルチアカウントの切り替えにも対応しています。

次にDashbord内でのリブログ環境を構築するために、Greasemonkeyスクリプトをインストールします。この環境を構築する事でDashbordから高速リブログができるようになります。「Greasemonkey内の順番は「AutoPagerize」「Minibuffer」「LDRize」「ReblogCommand」となるようする必要があるので下記より順にインストールして下さい。インストールは「Install」ボタンをクリックします。

otsuneさんからこのエントリーのコメント欄で下記の方法を教えて頂きました。

>ページ下部の「Download in other formats」から「Original Format」をクリックして

http://wescript.net/scripts/3110
http://svn.coderepos.org/share/lang/javascript/userscripts/reblogcommand.user.js
をクリックすればややこしい作業は必要ないのでオススメです。

この設定でTubmlrのdashbordで、キーボードのjとkでポストを移動、tでreblogする環境が整います。AutoPagerizeを入れているのでページの下まで移動すると、次のページが自動的に表示されるようになります。ただし、この設定のままではjとkでdashbordの最下部に移動した際にdashbordの先頭に戻ってしまうので不便です。そこで以下のGreasemonkeyをインストールします。

次にdashbord内の見た目を整えるStylish用のスタイルをインストールします。

Tumblrダッシュボードの内、自分が投稿したpostのみを折りたたみ&半透明化し、ダッシュボードをスマートにします。

BloackQuoteの表示をスリムにします。

これでTumblrが快適になると思います。他にも便利な設定があれば教えてもらえたら嬉しいですね。